
▼アンケートにご協力頂いたお客様
・神奈川県横浜市 T様
・2013年4月納品
・生地:Ekarat 9309 Flax
・カスタム:樹種変更(メープルウッド + エマルジョン塗料)
・2013年4月納品
・生地:Ekarat 9309 Flax
・カスタム:樹種変更(メープルウッド + エマルジョン塗料)
▼お客様からの感想(アンケート)
1.Neilを選んだ一番の理由を教えてください。
座り心地とデザインの絶妙なバランス。
特に座り心地だけは外せませんでした。前のソファは、デザインと寸法だけで選んでしまい、 柔らかすぎてすぐに腰を痛めて結局ほとんど使用せずに、この度の引っ越しを気に思い切って 捨ててしまいました。そのような間違いをしたくなかったのでこの度は慎重に探し回り、 WEBでNeilを見たときに一瞬でこれだ、と感じたものの神戸のショップまで座り心地を試しに 行って決めました。
特に座り心地だけは外せませんでした。前のソファは、デザインと寸法だけで選んでしまい、 柔らかすぎてすぐに腰を痛めて結局ほとんど使用せずに、この度の引っ越しを気に思い切って 捨ててしまいました。そのような間違いをしたくなかったのでこの度は慎重に探し回り、 WEBでNeilを見たときに一瞬でこれだ、と感じたものの神戸のショップまで座り心地を試しに 行って決めました。
2.実際に使ってみた率直な感想を聞かせてください。
(インテリアとしての評価・使い心地など)
適度な硬さと適度な大きさが、座り心地だけではなく、寝心地も抜群によくしてくれています。
また、いかにもソファです、といったデンとした雰囲気はないものの、 かえってその圧迫感のなさがインテリアに自然に溶け込み、 シンプルモダンに一役かってくれていると思います。
また、いかにもソファです、といったデンとした雰囲気はないものの、 かえってその圧迫感のなさがインテリアに自然に溶け込み、 シンプルモダンに一役かってくれていると思います。
3.ソファの特長を4段階で評価してください。
(A良い・B良いことが多い・C悪いことが多い・D悪い)
・背もたれが低いこと(A)
・座面がフラットなこと(A)
・座面が大きいこと(A)
・アームクッションが取り外せること(B)
アームクッションが取り外せるのは良いのですが、寝っ転がっていると
下に落ちちゃうことがあるので、Bにしました。
・座面がフラットなこと(A)
・座面が大きいこと(A)
・アームクッションが取り外せること(B)
アームクッションが取り外せるのは良いのですが、寝っ転がっていると
下に落ちちゃうことがあるので、Bにしました。
4.他のソファからの買い替えで購入されたお客様にお尋ねします。
a. 以前使っていたソファ(名前 又は 形状)を教えてください。※
SO-FA-Sで購入したコーナーカウチソファ
b. Neilを買ってからソファの使い方は変わりましたか?※
とにかく座るようになりました。
それって当たり前のことかもしれませんが、前のソファの様に自分に合わないものって 結局は使わないんです。自分に合うものに出会えてよかったと思ってます。
それって当たり前のことかもしれませんが、前のソファの様に自分に合わないものって 結局は使わないんです。自分に合うものに出会えてよかったと思ってます。
5.Neilのデザインを総合的に評価して点数をつけてください。(100点満点)
98点
2点減点は、座部と脚部が木目だけでなくメタル調のものも選択肢にほしかったので。
※WEBOからのご案内:標準で金属製の脚はご用意しておりませんがカスタマイズでは
対応可能です。また大がかりな設計変更になりますが、ご要望があればフレーム自体を金属に変更することもできます。
6.その他に感想やご意見がございましたらお聞かせ下さい。※
井村様には脚選びに丁寧に対応してくださり、感謝しております。
お勧めしてくださったメープルで床材ともぴったり一致して良かったです。
カバーリング生地ですが、今後(だいぶ先でしょうが)気分転換に張り替えをお願いするかも
しれませんので、その節はまた相談にのってください。よろしくお願いいたします。
お勧めしてくださったメープルで床材ともぴったり一致して良かったです。
カバーリング生地ですが、今後(だいぶ先でしょうが)気分転換に張り替えをお願いするかも
しれませんので、その節はまた相談にのってください。よろしくお願いいたします。
▼スタッフのコメント
本件を担当いたしました店長の井村です。
まずはT様から頂いた写真とアンケートを拝見し、素敵なお部屋で愛用して頂けている事を本当に嬉しく思います。
T様からは、当初より床とソファの色味の相性についてのご相談を頂きました。実をいうと『明るい色のフローリングに対して、どういった色の家具を置くか』というご相談は、T様以外にも多くの方から頂く人気の(!?)ご相談です。
これについては個々のお部屋の違いや、住まわれる方の好みの違いがございますので正しい回答というのはありません。ですが、難しいテクニックを使わずセオリーに従うのであれば、『足元(床)から天井にかけて順番に明るいモノが配置されているほうがバランスの良い』事が多いです。
もちろん、セオリーを無視しても美しいインテリアを構成することはできますが、今回はT様自身が木の色を気にされているという状況が前提にありましたので、標準で採用しているオークよりも木目が薄いメープルウッドを使い、さらに塗料で少し白っぽく仕上げる事を提案しました。このカスタマイズによってソファ全体がお部屋の中に上手く溶け込んでいると思います。
カスタマイズにあたっては、まずお引越しの前にお部屋の写真をT様自身に撮影して頂き、それを見てこちらでウッドサンプルを複数制作しました。実際にできたサンプルを見て樹種や仕上げを確認して頂けたのも良かったと思います。
また、アンケートにもあるように最後は横浜から神戸のショップまでわざわざご来店していただき、実際の座り心地を試して頂くことができました。座り心地にこだわりをお持ちのT様から高い評価を頂けたことは、制作に関わった人間にとって、何より嬉しい事です。

↑別アングルの写真です。
今回選択していただいた生地も大変素敵ですが、コメントにもありましたように次回は生地の変更でイメージを変えてみるのも面白いと思います。その際はまたお気軽にご相談ください。
最後になりましたが、今回アンケートと写真提供にご協力頂いたT様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。お忙しい中でのご協力、本当にありがとうございました。
T様のカスタム事例やご意見が今後ご購入される方の参考になれば幸いです。
2013.07.25
まずはT様から頂いた写真とアンケートを拝見し、素敵なお部屋で愛用して頂けている事を本当に嬉しく思います。
T様からは、当初より床とソファの色味の相性についてのご相談を頂きました。実をいうと『明るい色のフローリングに対して、どういった色の家具を置くか』というご相談は、T様以外にも多くの方から頂く人気の(!?)ご相談です。
これについては個々のお部屋の違いや、住まわれる方の好みの違いがございますので正しい回答というのはありません。ですが、難しいテクニックを使わずセオリーに従うのであれば、『足元(床)から天井にかけて順番に明るいモノが配置されているほうがバランスの良い』事が多いです。
もちろん、セオリーを無視しても美しいインテリアを構成することはできますが、今回はT様自身が木の色を気にされているという状況が前提にありましたので、標準で採用しているオークよりも木目が薄いメープルウッドを使い、さらに塗料で少し白っぽく仕上げる事を提案しました。このカスタマイズによってソファ全体がお部屋の中に上手く溶け込んでいると思います。
カスタマイズにあたっては、まずお引越しの前にお部屋の写真をT様自身に撮影して頂き、それを見てこちらでウッドサンプルを複数制作しました。実際にできたサンプルを見て樹種や仕上げを確認して頂けたのも良かったと思います。
また、アンケートにもあるように最後は横浜から神戸のショップまでわざわざご来店していただき、実際の座り心地を試して頂くことができました。座り心地にこだわりをお持ちのT様から高い評価を頂けたことは、制作に関わった人間にとって、何より嬉しい事です。

↑別アングルの写真です。
今回選択していただいた生地も大変素敵ですが、コメントにもありましたように次回は生地の変更でイメージを変えてみるのも面白いと思います。その際はまたお気軽にご相談ください。
最後になりましたが、今回アンケートと写真提供にご協力頂いたT様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。お忙しい中でのご協力、本当にありがとうございました。
T様のカスタム事例やご意見が今後ご購入される方の参考になれば幸いです。
2013.07.25
コーディネートにお使いいただいた製品 |
||
![]() Neil Sofa WEBO ¥242,000~ |