
本物の素材と、本物の手仕事。
この壁時計を実際に見たときハッとさせられました。まるでアートのようなこの「趣のある表情」は、本物の素材を熟練の職人が加工することによって生まれます。質感にこだわりたいお部屋でもお使いいただくことができる、唯一といって良いほど稀有な壁掛け時計です。美しいデザイン
デザインは国際的に活躍する日本人デザイナーの安積 伸が手掛けました。打ち放しコンクリートや煉瓦といった強い素材感をもった壁に掛けても見劣りしない、豊かな質感を持ったデザインです。
趣のある佇まい
世界的なインテリアの潮流でもある「本物の素材」と「質感の追求」によって生まれたシンプルで美しいデザインです。シンプルな白壁に映えるのはもちろんのこと、コンクリートや石材、木目など強い表情のある壁に掛けても安っぽくならない本物のクオリティを備えています。
真鍮を特殊な加工で着色
伝統工芸士の折井 宏司が糠(ぬか)焼き朱銅色の手法を応用して着色を手掛けた美しい文字盤です。窓から差し込む光の変化や、照明の当たり方などによって表情を変える文字盤が、お部屋のインテリアに豊かな質感を与えてくれます。
真鍮を研磨して作るインデックス
立体的に成型した文字盤の表面に特殊な加工を施したあと、突起のある部分だけを研磨しています。これによって上品に輝く細いライン状のインデックスを一体成型で作り出しています。





日本の職人技が結集
真鍮の鋳造はLemnosブランドを運営する高田製作所の工場長である鋳物師の林 晴彦が担当しています。さらに、真鍮表面の着色を高岡銅器の伝統工芸士である折井 宏司が手掛けており、世界に誇れる美しい表情をひとつひとつ生み出しています。
針にもこだわり
真鍮の針も丁寧に仕上げられています。一般的な壁時計の針は切りっぱなしの仕上げが多いですが、この針は表面にヘアライン加工を施し、エッジも滑らかに研磨されています。
裏面まで美しいデザイン
真鍮パーツは立体的な構造になっており、裏面まで美しいメッキ処理が施されています。

静かなムーブメント
東京で1950年に創業し、シチズンをはじめ世界の数多くの時計メーカーが採用してるRYTHM社製のムーブメントを使用しています。また、製品には写真の単三電池が付属しています。
専用のボックス
同社の他の製品とは異なる専用デザインの上質なボックス入りです。プレゼントとしてお使いいただく際にはWEBOの無料ラッピングもご利用いただけます。ギフトラッピングの詳細はこちら

付属品について
日本語と英語で併記された写真のリーフレットと説明書、保証書、壁掛け用のネジが付属しています。
その他のカラーについて
ご希望に応じて写真のような黒染めや、青銅色といった仕上げも選択することができますが、特殊な理由(同色のカウンターがあるなど)がある場合を除いて基本的に純銀色(グレー)をおすすめします。Purchase カートへ入れる

Quaint
クェイント 壁時計(斑紋純銀色)
BRAND : LEMNOS
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
¥55,000(税込み・送料無料)
※このページの詳細写真は全てこの色です。インテリアにも合わせやすくオススメです。 
Quaint
クェイント 壁時計(斑紋黒染色)
BRAND : LEMNOS
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
¥55,000(税込み・送料無料)

Quaint
クェイント 壁時計(斑紋ガス青銅色)
BRAND : LEMNOS
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
DESIGN : 安積 伸
SIZE : Ø250×D36 mm
¥55,000(税込み・送料無料)
Designer デザイナー
![]() |
安積 伸
1965年神戸生まれ。1989年京都市立芸術大学卒業。1994年Royal College of Art(英国王立美術大学)修士課程修了。1995年より10年間 デザインユニット「AZUMI」として活動。2005年に個人デザイン事務所「a studio」を設立し、プロダクト・家具のデザインを中心に国際的な企業と協働している。受賞歴、美術館収蔵多数。法政大学教授。神戸芸術工科大学客員教授。Vitra Design Museumのワークショップ講師としての指導や、ベオグラード・デザインウィークやイスタンブール・デザインウィークなど、国際的な場での講演活動も多数。 |
Brand ブランド
LEMNOS
レムノス
1947年、富山で真鍮鋳物のメーカーとして創業。SEIKOの時計枠の製造などを経て、オリジナルブランドを設立。渡辺 力、安積 伸、川崎 和男、塚本 カナエなど、国内の有名デザイナーを起用した製品は、国内だけでなく海外でも高い評価を獲得している。数多くの製品がグッドデザイン賞に選出されるなど、日本を代表するインテリアクロック・ブランド。ブランドのページを見る
Q & A 質問と回答
Q1. 伝統工芸士による真鍮着色とは?
高岡銅器の伝統的着色技法である糠(ぬか)焼き朱銅色の手法を応用して発色しています。薬品と熱で斑紋の柄を引き出します。その後の工程はカラーによって異なり、純銀メッキを施したのが斑紋純銀色。黒染処理をしたのが斑紋黒染色。緑青を発色させアンモニアガスに反応させたのが斑紋ガス青銅色です。Q2. 鋳造とは?
高温の炉で溶かした金属(真鍮)を専用の型に流し込んで成型する手法です。型に流し込むことで突起などの複雑な形を一体成型することができます。Information 商品情報
ブランド | LEMNOS |
デザイナー | 安積 伸 ※鋳物師: 林 晴彦 ※伝統工芸士: 折井 宏司 |
サイズ | Ø250×D36 mm |
重量 | 約1400g(参考重量) |
素材 | 真鍮 |
生産国 | 日本 |
保証 | 1年(メーカー保証) |
内容 | 本体 / リーフレット / 説明書 / 保証書 / 専用ボックス |
Delivery 配送・梱包
プレゼント包装
ラッピング可能な製品
ボックス入り(1個単位)
|
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。
|
Voice お客様の声
コメント募集中 | ・お客様のコメントはまだありません。 ・実際に使用した感想や、おすすめの使い方などをお聞かせください。 ・感想を頂いた方にクーポンコードを発行しています。 |