
+ e -
PLUS AND MINUS
プラス アンド マイナス
BRAND : Edizioni Corraini
DESIGN : Giovanni Belgrano
Bruno Munari
SIZE : W155×D155×H35 mm
DESIGN : Giovanni Belgrano
Bruno Munari
SIZE : W155×D155×H35 mm
¥9,900(本体価格¥9,000+税)
自分で紡ぐストーリー
巨匠ブルーノ・ムナーリとジョバンニ・ベェルグラーノが共著で手がけたダネーゼの絵本が復刻されました。『絵本』と言っても内容はランダムなカードで構成されており、決まったストーリーはありません。箱の中にはイラストが描かれた透明なカードが沢山入っています。箱を開けると、その枚数の多さに圧倒されるのではないでしょうか。子供も大人も、カードを見た瞬間からさまざまなイマジネーションが働くはずです。これらのカードを自由に重ねる(時には抜き取る)ことで、あなただけのストーリーが展開していきます。想像以上の面白さ
この絵本が最初に作られたのは1970年です。当時はダネーゼ社が生産していましたが、40年の時を経て現在はコッライーニ社より正式復刻されています。カードのイラストを重ねてコラージュしていくという手順は、まさしくクリエイティブな作業そのものです。同様のコンセプトで作られた類似品はいくつかありますが、イラストの質の高さや量の多さ、柔軟性に富んだ構成など、本作はどこをとっても素晴らしく、名作と呼ばれるのに相応しい完成度です。子供はもちろんのこと、大人も夢中になれる面白さです。高価ですが、その価値があります
対象年齢は3歳~8歳くらいまでです。子供向けの絵本としては幾分高価なので、価格を見て躊躇してしまう方もいらっしゃるでしょう。ですが、WEBOではそれでも自信を持ってこの製品をオススメしたいです。そして可能であれば是非大切なお子様に与え、最初のきっかけを作ってあげて欲しいのです。実際に、私(店長井村)もこの絵本を通じて自分の子供の『想像力』や『話す力』がどんどん引き出されていく様子を目の当たりにしました。最初は子供にストーリーを聞かせていたつもりが、いつの間にか、夢中になった子供が考えるすばらしいストーリに引き込まれていきます。自分自身で物語を考えて、ストーリーを語るという経験。それはきっとお子様の可能性を引き出し、後の人生に役立つかけがえの無い投資になるのではないかと思います。




















Purchase カートへ入れる

+ e -
PLUS AND MINUS
プラス アンド マイナス
BRAND : Edizioni Corraini
DESIGN : Giovanni Belgrano
Bruno Munari
SIZE : W155×D155×H35 mm
DESIGN : Giovanni Belgrano
Bruno Munari
SIZE : W155×D155×H35 mm
¥9,900(本体価格¥9,000+税)
Information 商品情報
ブランド | Edizioni Corraini / コッライーニ出版(イタリア) |
デザイナー | Giovanni Belgrano / ジョバンニ・ベェルグラーノ(イタリア) Bruno Munari / ブルーノ・ムナーリ(イタリア) |
サイズ | W155×D155×H35 mm |
対象年齢 | 3~8歳 |
使い方 | (※説明書より抜粋) 絵作りゲーム『つけたり・とったり』は、72枚のカードを使った遊びです。そのうちの48枚は、透明なプラスチックに絵の書かれているカードです。カードを重ねていくだけで、いろいろな場面を作ることができます。絵はどんどん変えることができるので、子供たちの想像力の育成にピッタリです。 木の描かれたカードを重ねれば、森が出来上がります。森の上に雨、太陽や月、空を飛ぶ鳥たち、散歩する犬のカードなどを重ねていくと、どんどん場面が変わっていきます。カードに描かれている絵には次のようなものがあります。 動物のカード6枚:鳥、チョウ、犬、クモ、ハエ、コウモリ。 植物のカード10枚:木、花、枝、アシ、草。 岩のカード3枚:縦にしたり横にしたりできます。 そのほか:星のカード1枚、雲のカード4枚、月のカード1枚。 小雨から夕立までいろいろな雨のカードが4枚。雪のカードが2枚。 太陽のカードも2枚。穴の開いた厚いカードは8枚あって洞窟を作ることができます。 くもの巣のカードも4枚入っていますが、これはちょうど蜘蛛が巣を作る様子を4つの場面に分けたものです。 橋のカードもあります。その上に車のカードを重ねれば、橋を渡る車の場面になります。 手すり、傘をさした人、自転車に乗った人、家、壁、飛行機や船もあります。 船の下に置ける海のカードはひっくり返すと飛行機を飛ばす空になります。 家の中からこれら全てを見渡す窓のカードもあります。 トレーシングペーパーを使えば霧の表現ができます。 また、そこに絵を書くことで透明なカードに無い絵を作って追加することもできます。 遊び方に決まったルールはありませんが、2つの例を挙げておきましょう。 A.子供たちにカードを配ります。最初の人が2枚のカードを重ね、出来上がった絵の話をします。その次の人も、同じようにしていきます。 B.子供たち全員にカードを配ります。手持ちのカードをなるべく多く使って1枚の絵を作った人が勝ちです。 |
注意点 | ※カードは全て手作業で作られているため、数枚に白い擦り傷が見られます。本国メーカーより良品範囲内と判別されたものを販売しておりますので、予めご了承いたきますようお願いいたます。 |
素材 | プラスチック / 紙 |
内容 | 本体(プラスチックカード48枚 / その他のカード24枚) / 説明書(日本語を含む) / 箱 |
Delivery 配送・梱包
プレゼント包装
ラッピング可能な製品
ギフトボックス入り
|
最短で当日中に出荷
在庫があり営業日の14時までに決済が確認できたご注文は最短で当日中に出荷します。お急ぎの場合は事前にお電話でご確認ください。
|
Voice お客様の声
コメント募集中 | ・お客様のコメントはまだありません。 ・実際に使用した感想や、おすすめの使い方などをお聞かせください。 ・感想を頂いた方にクーポンコードを発行しています。 |